Gakken 保育 Books|0歳-6歳 子どもの感情コントロールと保育の本|湯汲英史(著)|ショップ学研+

ショップ.学研

 税込2,000円以上で送料無料

Gakken 保育 Books

0歳-6歳 子どもの感情コントロールと保育の本

湯汲英史(著) 

発売日 2020/03/26

定価 1,980 円 (税込:10%)

気に入らないと手や足が出る。行動にムラがあり、気持ちが安定しない…。4歳くらいから社会性が身についていくといわれているので、0歳児からの発達の流れをみながら、具体的な子どもの姿、ことばかけ、実践例などとともに解説。

【サイズ】AB 96ページ

商品コード:2380112500 JANコード/ISBNコード:

  • 0歳-6歳 子どもの感情コントロールと保育の本
  • 商品写真
  • 商品写真
  • 商品写真
  • 商品写真
  • 商品写真
  • 商品写真
  • 商品写真
  • 商品写真
  • 商品写真
  • 商品写真
拡大する
0歳-6歳 子どもの感情コントロールと保育の本 商品写真 商品写真 商品写真 商品写真 商品写真 商品写真 商品写真 商品写真 商品写真 商品写真

詳細説明



【内容紹介】

●子どもの感情世界を紹介しながら、子どもの気持ちのありようを考える●
突然他の子が近づいてきた時に相手をけったとすると、これは本能的に危険を感じて出た反射で、情動反応です。しかし、「急に近づかないで。びっくりするよ」と言えば、思考を伴う感情表現になります。
5、6歳になって、社会性が育ち、ことばで伝えられるようになってくると、感情表現が豊かになってきますが、そう育っていない姿が問題になっています。
この本では、「第1章 気になる子ども 4つの原因と対応法」「第2章 感情の世界」「第3章 気持ちの切りかえを促すことば25」 の3つに分けて解説します。

感情をコントロールするのに役立つ、気持ちを切り替えることばを25例紹介!
泣くのはおしまい / ~したら(今度は)……ね / おしまいだね / ~かもしれない
/ はんぶんこ / ~番目にやって / 多いほうに決めよう など


●「心と体、発達の本」シリーズとは
0歳~6歳の子どもの「心と体の発達」への理解を深めるためのシリーズです。子どもと関わる保育者のみなさんをサポートします。

シリーズは全5点。子どもの発達について「発達解説と保育実践」「対話する保育」「社会性」「レジリエンス」「感情のコントロール」といったあらゆる角度から解説し、発達の全体像をつかめるようサポートします。
子どもの心のありようを、深く理解したい人へ。
発達の理解が深まると、保育が変わる!


★★★ 本書の構成(一部抜粋)★★★
●第1章 気になる子ども 4つの原因と対応法
 「気になる」子どもとは
 社会性の問題/理解の問題/感情コントロールの問題/養育環境の問題
●第2章 感情の世界
 複雑な「感情」とはー情動反応と感情表現は混在するー
 感情とは/二つの感情…個人的感情と社会的感情/相手の気持ち(感情)を理解するためのプロセス/
 情動は表現の源である/情動と応答的環境/情動はコントロールする必要がある/情動は人を結びつける/
 情動とことば/幼児期の共感性と情動への配慮点/非認知能力を育てるには/感情をコントロールするのに役立つ活動
●第3章 気持ちの切りかえを促すことば25
 「気持ちの切りかえを促すことば」とは
 気持ちをコントロールすることば/視点を変えることば/理解力を高めることば

【対象年齢】

20歳代,30歳代,40歳代,50歳代,60歳代,70歳以上

この商品を買った人はこんな商品も買っています

Pick Up

          

カートに登録中です

0歳-6歳 子どもの感情コントロールと保育の本

01234567890123456-123-123-123  999999999

定期購読名称  最新号

0歳-6歳 子どもの感情コントロールと保育の本 商品名が入ります。商品名テキスト2017年4月1日号(予約商品)

湯汲英史(著)

から毎号お届けします。


送料:650円 非課税/1冊あたり

定価 1,980 円 (税込:10%)