我が子が発達障害だとわかったら絶対に知っておきたいこと|桃川あいこ(著) 池田勝紀(監修)|ショップ学研+

ショップ.学研

我が子が発達障害だとわかったら絶対に知っておきたいこと

桃川あいこ(著) 池田勝紀(監修) 

発売日 2025/03/27

定価 1,650 円 (税込:10%)

発達障害児を持つ親が必ず知るべき重要ポイントと、抱く不安を解消する考えや解決策を、発達障害の名著100冊からまとめた。まずは必要最低限何をすべきかがコンパクトに凝縮。あらゆる種類の発達障害に共通すること、入り口となることを網羅してある

【サイズ】46 248ページ

商品コード:2380246800 JANコード/ISBNコード:

  • 我が子が発達障害だとわかったら絶対に知っておきたいこと
  • 商品写真
  • 商品写真
  • 商品写真
  • 商品写真
  • 商品写真
  • 商品写真
  • 商品写真
  • 商品写真
  • 商品写真
  • 商品写真
拡大する
我が子が発達障害だとわかったら絶対に知っておきたいこと 商品写真 商品写真 商品写真 商品写真 商品写真 商品写真 商品写真 商品写真 商品写真 商品写真

詳細説明



【内容紹介】

発達障害児を持つ親が必ず知るべき重要ポイントと、抱く不安を解消する考えや解決策を、発達障害の名著100冊からまとめた。
まずは必要最低限何をすべきかがコンパクトに凝縮。
あらゆる種類の発達障害に共通すること、入り口となることを網羅してある。

これまでの類書にありがちだった「専門的過ぎて難しい」「著者にだけ当てはまりそうな事例・考え・メソッドが多い」「大全的なものもあるが、とにかく分量が多くて読むのが大変」。これらをすべて解決してある。

著者は現・筑波大学で図書館情報学を専攻し、情報検索概論、ネットリテラシーを研究。
日本アイ・ビー・エムに入社後は、ソフトウェアのQ&Aまとめ文書をノルマの10倍執筆。図書や情報のエキスパートとして活躍してきた。
2004年、発達障害の子どもが生まれたことを契機に退職。20年に渡り、わが子に起きている問題について、地域の支援施設・ネット・書籍・学術論文など様々なチャネルで情報収集をしている。

◆目次◆ ※一部抜粋
【第1章】発達障害って、そもそも何なの?
・病気じゃなくて、生まれながらの脳の違いです
・行動やコミュニケーションに「困り感」がある状態
・発達検査って、どんな内容?
・発達障害には、主にこの4タイプがある
・グレーゾーンってどういうこと?
・ネットですぐ調べることで陥る罠

【第2章】特性を持つ子どもへの考え方
・診察や診断は、育児の方針を決めるのが目的
・問題ある言動はパターン化しており、対策が立てられる
・その子なりのやり方でもいいんです
・マナーと特性、どう折り合いをつける?
・周りと同様にできるようにと、押し付けていませんか?
・好きなことは見守り、手を出しすぎない

【第3章】助けてくれる場所、助けてくれる人たち
・「発達支援」と「療育」って何?
・子どもにまつわる公的な相談窓口
・医療費負担が1割になる「自立支援型医療受給者証」
・小学校では、どのクラスに入る?
・「合理的配慮を受けたい」と相談しよう

【第4章】日常生活の中でできること
・特性を受け入れながら自立を目指す
・お手伝いを頼むと、能力と自信のアップにつながる
・親子の信頼関係が多少のトラブルも回避させる
・できていることを「すぐホメ」しよう
・子どもがわかりやすいように「分ける」
・腸にいい生活をする

【第5章】大きくなったときにどうするか
・進学先の選び方と、学校への問い合わせ方法
・自分からサポートを求めるやり方を教えよう
・働く手前の自立訓練
・仕事の経験が積める「就労継続支援事業所」
・民間企業での4つの働き方
・障害年金の基本中の基本
・人には自立する権利がある

【対象年齢】

20歳代,30歳代,40歳代,50歳代,60歳代,70歳以上

この商品を買った人はこんな商品も買っています

Pick Up

          

カートに登録中です

我が子が発達障害だとわかったら絶対に知っておきたいこと

01234567890123456-123-123-123  999999999

定期購読名称  最新号

我が子が発達障害だとわかったら絶対に知っておきたいこと 商品名が入ります。商品名テキスト2017年4月1日号(予約商品)

桃川あいこ(著)池田勝紀(監修)

から毎号お届けします。


送料:650円 非課税/1冊あたり

定価 1,650 円 (税込:10%)