【内容紹介】● 「くらし」でたどる、日本の歴史 ●
むかしのひとは、どんなふうにくらしていたのかな?
小学校低学年や未就学のお子さまにぴったりの、しかけで楽しく学べる「日本の歴史」の図鑑です。
縄文時代から明治時代まで代表的な8つの時代を収録。
魅力的なイラストでその時代のくらしの様子をめくって学べるしかけページと、豊富なイラストと写真資料で「家」「道具」「服装」「食べ物」の
移り変わりがわかりやすい図鑑ページを交互に配した構成により、多面的に歴史の流れを実感しながら読むことができます!
はじめて日本の歴史に触れるのにぴったりな一冊です!
【目次】
● 縄文時代のくらし しかけ・図鑑
● 弥生時代のくらし しかけ・図鑑
● 古墳時代のくらし しかけ・図鑑
● 平安時代のくらし しかけ・図鑑
● 鎌倉時代のくらし しかけ・図鑑
● 安土桃山時代のくらし しかけ・図鑑
● 江戸時代のくらし しかけ・図鑑
● 明治時代のくらし しかけ・図鑑
いまの自分のくらしと違う「むかしのくらし」を知ることで、人々の間で受け継がれ、変化してきた日本の歴史を感覚的に学ぶことができます。「この家の中はどうなっているのかな?」「この人は何をするんだろう」とワクワクしながらしかけをめくり、むかしのひとたちの「くらし」を楽しく学びましょう!
【対象年齢】5歳,6歳
【追加情報】
・
はじめて歴史にふれるなら!しかけでわかる「むかしのくらし図鑑」発売