ロゴ
日比谷音楽祭はフリーでだれもが参加できる、ボーダーレスな音楽祭です。
学研プラスは、その思いを応援しています。
日比谷音楽祭2022公式ホームページ
https://hibiyamusicfes.jp/2022/ >> 
学研は日比谷音楽祭2022会場内にれの木広場のステージで、出版物連動の企画を行います。
6月4日(土) 11:00~11:30
吹奏楽のススメ
「世界で唯一の吹奏楽作家」であるオザワ部長氏が吹奏楽の楽しさをお伝えするコーナーです。ゲストに千葉県立幕張総合高校シンフォニックオーケストラ部のクラリネット四 重奏メンバーを迎え、楽器の紹介などしながら、吹奏楽の魅力をお伝えします。吹奏楽部に入りたい小中学生の皆さんはもちろんのこと、人生100 歳時代で、これから始めたい大人のためにもお楽しみいただけます。
6月5日(日) 12:15~12:45
世界最古の電子楽器テルミンのススメ
テルミンは世界最古の電子楽器という由緒正しさと、世界で唯一の触らずに演奏する楽器というアヴァンギャルドな面をあわせもつ、魅力たっぷりの楽器です。8月に復刻発売する大人の科学のテルミンmini、ならびにテルミンの魅力をプロのテルミニストの方のミニ・コンサートとともにお伝えします。
クラウドファンディングにも協力しています。
https://readyfor.jp/projects/HMF2022 >> 
音楽を楽しめる商品を集めた特設ページもご覧ください。
特設ページはこちら >>